≫主要環境負荷物質調査についてのお知らせ。[2017年8月2日]
≫主要環境負荷物質調査についてのお知らせ。[2017年5月15日]
≫月間DIVER2017年6月号に当社が紹介されました。[2017年5月11日]
≫輸出規制品目に関する調査の回答を掲載いたします。[2017年5月1日]
≫日本安全潜水教育協会にて、Oリングについて講演を行いました。[2017年3月22日]
≫REACH SVHCの第16次物質が追加されました。[2017年2月20日]
≫安全保障貿易管理についてのお知らせ[2017年1月7日]
≫REACH SVHCの第15次物質が追加されました。[2016年4月8日]
≫REACH SVHCの第14次物質が追加されました。[2016年1月15日]
≫安全保障貿易管理についてのお知らせ[2015年10月1日]
≫BNST含有調査報告書を作成致しました。[2015年7月6日]
≫REACH SVHCの第13次物質として2物質が追加されました。[2015年7月6日]
≫REACHI SVHCが2014年12月に特定物質が追加されました。[2015年1月6日]
≫多古出張所開設のお知らせ[2014年4月1日]
≫日刊自動車新聞に弊社が掲載されました[2013年11月20日]
≫食品関連の資料をアップしました[2013年9月6日]
≫食品衛生法の試験方法に関するお知らせ。[2013年6月3日]
≫JIS B2401-1 認証取得のお知らせ[2013年4月1日]
≫ホームページをリニュ−アルいたしました[2009年12月15日]
≫平成20年 東京都信用金庫協会『最優秀賞しんきんものづくり大賞』を受賞しました。[2009年3月13日]
≫新包装単位Sパックのご紹介[2009年2月2日]
≫モリセイ規格と大口径シリーズのご紹介[2008年10月20日]
≫『PFOA代替材』への切り替えについて[2008年7月15日]
≫『ビスフェノール A』の含有有無について[2008年7月10日]
≫ラベルデザイン変更のお知らせ[2007年11月12日]
≫千葉工場、新JISマ-ク認証取得[2007年4月12日]
≫工場の公示検査の実施 [2007年1月]
≫森清化工サイトリニューアルをしました [2006年9月3日]
≫パック割れ製品ラベル変更のお知らせ [2006年1月30日]
≫住所変更のお知らせ(千葉工場) [2006年1月23日]
≫新製品「グレーEPDM」のお知らせ [2006年1月12日]
≫新商品「NEXUSシリーズ」のお知らせ [2005年9月7日]
≫耐アルコール含有ガソリン試験 [2005年8月5日]
環境負荷物質について弊社主要材を調査しましたのでご報告いたします。[2017年8月2日]
こちらをご覧下さいませ。
環境負荷物質について弊社主要材を調査しましたのでご報告いたします。[2017年5月15日]
こちらをご覧下さいませ。
月間DIVER2017年6月号に当社が紹介されました。[2017年5月11日]
月刊DIVER 2017年6月号に当社が行ったセミナーの内容が紹介されました。
輸出規制品目に関する調査の回答を掲載いたします。[2017年5月1日]
NBR−70−1 各サイズはこちらをご覧下さいませ。
NBR−90 各サイズはこちらをご覧下さいませ。
EPDM−70 各サイズはこちらをご覧下さいませ。
4C 各サイズはこちらをご覧下さいませ。
50SI 各サイズはこちらをご覧下さいませ。
FKM−70 各サイズはこちらをご覧下さいませ。
FKM−90 各サイズはこちらをご覧下さいませ。
4275B 各サイズはこちらをご覧下さいませ。
MPB 各サイズはこちらをご覧下さいませ。
MP300B 各サイズはこちらをご覧下さいませ。
日本安全潜水教育協会にて、Oリングについて講演を行いました。[2017年3月22日]
詳細はこちらをご覧下さいませ。
REACH SVHCの第16次物質が追加されました。[2017年2月20日]
詳細はこちらをご覧下さいませ。
安全保障貿易管理についてのお知らせ[2017年1月7日]
該非判定書類を1月7日政省令改正に対応させました。
安全保障貿易管理についてのお知らせ[2015年10月1日]
該非判定書類を10月1日政省令改正に対応させました。
BNST含有調査報告書を作成致しました。[2015年7月6日]
詳細はこちらをご覧下さいませ。
2015年6月15日付でREACH SVHCの第13次物質として2物質が追加されました。[2015年7月6日]
詳細はこちらをご覧下さいませ。
REACHI SVHCが2014年12月に特定物質が追加されました。[2015年1月6日]
詳細はこちらをご覧下さいませ。
多古出張所開設のお知らせ[2014年4月1日]
千葉県香取郡多古町に生産能力増強を目的に「多古出張所」を開設しました。
日刊自動車新聞に弊社が掲載されました[2013年11月20]
詳細はこちらをご覧下さいませ。
食品関連の資料をアップしました[2013年9月6日]
食品関連資料がございます。こちらをご覧下さいませ。
食品衛生法の試験方法に関するお知らせ。[2013年6月3日]
食品衛生法の試験方法が、平成24年12月28日に改訂されましたので(厚労省告示第595号)、対象材質の食品衛生法試験結果を更新しました。
弊社ラインナップの中で、対象の材質は
・シリコーンゴム製
・塩素系ゴム製(クロロプレンゴム等)です。
弊社では、クロロプレンゴムは、食品衛生法試験の対象にしていませんので、実質、4Cや50SIなどシリコーンゴムのみが対象となります。
それ以外の材質は、旧試験結果が適応出来ますので、その旨ご了承願います。
千葉工場、JIS B2401-1 認証取得[2013年4月1日]
森清化工千葉工場が、平成25年4月1日付で、登録認証機関である公益社団法人日本水道協会から、JIS B2401-1の認証を受けました。
【認証登録機関】 【認証製品】 【更新年月日】 【有効期限】 【認証方法】 【認証番号】 |
公益社団法人日本水道協会 |
![]() ![]() |
※JIS B2401-1の制定に伴う変更点をまとめた資料がございます。こちらをご覧下さいませ。
ホームページをリニューアル致しました。[2009年12月15日]
今後ともよろしくお願い申し上げます。
平成20年『しんきんものづくり大賞』を受賞しました。[2009年3月13日]
(社)東京都信用金庫協会が毎年一回、信用金庫の取引先としてすぐれた成果をあげた企業を選ぶ「優良企業表彰制度」において、平成20年度、表彰対象企業約35,000社の中から53社が推薦され、その中で森清化工は『最優秀賞 しんきんものづくり大賞』を受賞しました。
![]() 最優秀賞 しんきんものづくり大賞 賞状 |
新包装単位Sパックのご紹介[2009年2月2日]
1種A,4種C,4種Dの主要品番(P,G,Vの各150番まで)につきまして、 従来の包装単位に比して数量を十分の一程度(五分の一から二十分の一)とした新しい包装単位商品(Sパック)の販売を開始しました。 詳しくは弊社営業までご連絡くださいませ。
モリセイ規格と大口径シリーズのご紹介[2008年10月20日]
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
標記の件につきまして、以下の通りご案内申し上げます。
(1)弊社独自のモリセイ規格金型のラインナップ拡充に伴い、P,G,Vシリーズの910番〜1000番までをリリースさせていただきます。 これによりP,G,VはJIS規格の延長が1000番まで完備されました。従来は送り加硫のみ製作されていた寸法ですが、モリセイは金型成型による高品質な製品をじゅうぶんに在庫してお客様のご用命をお待ちしております。
(2)送り加硫事業は新設備の稼動により生産が増強されます。生産能力の向上はもちろんですが、他社では対応できない材質も次々とバリエーションに追加されております。Oリングの送り加硫から、コーナーL、断面甲マルなど形状についてもご相談ください。
(3)モリセイの大口径事業は金型による成型と送り加硫が一体となったもので、それぞれの特徴を生かした多様な対応が可能です。例えば、送り加硫にてお取り扱いされている寸法が弊社の大口径金型に該当すれば、品質、価格、納期ともメリットを見出せるものと確信しております。
以上、ご検討のほどよろしくお願い申し上げます。
『PFOA代替材』への切り替えについて[2008年7月15日]
弊社製品の中に、その製造工程においてパーフロロアルキルオクタン酸(以下、PFOAと略)を使用しているものがあります。PFOAは、フッ素系ポリマーの重合時の添加剤等に使用されているものですが、米国環境保護省(EPA)が削減プログラム(スチュワードシップ・プログラム)を提案し、フッ素化学メーカー8社が参加を表明、削減を実施しております。このプログラムでは、 『2010年 工場排出・製品含有量 95%削減』、『2015年 工場排出・製品含有量 ゼロにする努力』が謳われております。 この度、ポリマーメーカーにてその代替技術が確立致しましたので、弊社製品も代替材への切り替えを順次行いたいと存じます。本年秋〜冬を目途に行う予定ですが、詳細はお問合せ下さい。 対象材質;MP300B、MPB、MPi、MPP、NEXUS-217、NEXUS-403、NEXUS-LT、NEXUS-EC
『ビスフェノール A』の含有有無について[2008年7月10日]
弊社製品には、ビスフェノールAを原料として意図的に使用したものは御座いません。
ラベルデザイン変更のお知らせ[2007年11月12日]
千葉工場生産品およびパーフロ製品のラベルデザインが変更になります。しばらくの間混在する場合がありますのでご容赦ください。
![]() 例)1Aなどの規格品の場合 |
![]() 例)パーフロ製品の場合 |
千葉工場、新JISマ-ク認証取得[2007年4月12日]
森清化工千葉工場が、平成19年4月2日付で、登録認証機関である社団法人 日本水道協会から、新JISマークの認証を受けました。
【認証登録機関】 【認証製品】 【認証日契約日】 【有効期限】 【認証方法】 【認証番号】 |
(社)日本水道協会 |
![]() ![]() |
工場の公示検査の実施 [2007年1月]
東京工場公示検査について平成19年1月19日に森清化工東京工場において公示検査を行いました。 ![]() |
千葉工場公示検査について平成19年1月23日に森清化工千葉工場において公示検査を行いました。 ![]() |
森清化工サイトリニューアルをしました [2006年9月3日]
「森清化工Oリングナビ」として、お客様のご要望に合ったOリングを提供できるように機能性や操作性の改善をいたしました。今後ともOリングの専業メーカー「株式会社 森清化工」をお引き立てのほどよろしくお願い申し上げます。
パック割れ製品ラベル変更のお知らせ [2006年1月30日]
2006年1月30日よりパックわれ製品ラベルのデザインを変更いたします。パックわれ製品のラベルにつきましては、今まで作業員が手書きで対応してきましたが、ピッキングミス及びラベルの記入ミスを防止するために下記のラベルに変更いたします。バーコードを採用したことにより、お得意様に出荷した製品のロット追跡が可能になります。

千葉工場住所変更のお知らせ [2006年1月23日]
平成18年1月23日より、市町村合併に伴い千葉工場の住所が以下のように変更となります。なお、郵便番号の変更はございません。
■旧住所 千葉県八日市場市みどり平6−7
■新住所 千葉県匝瑳(そうさ)市みどり平6−7
新製品 「グレーEPDM」のお知らせ [2006年1月12日]
「グレーEPDM」を上市致しました。詳しくはこちらをご覧ください。
新商品「NEXUSシリーズ」のお知らせ [2005年9月7日]
高機能材「NEXUSシリーズ」を上市致しました。詳しくはこちらをご覧ください。
耐アルコール含有ガソリン試験 [2005年8月5日]
耐アルコール含有ガソリン試験を行いましたので、こちらをご確認ください。